電源がつかない

パソコンを起動させようと思ったら反応しない、、
このようなトラブルがあると困ってしまいますよね。

  • 電源ランプはつくが、画面が真っ暗のまま起動しない。
  • 電源ランプもつかず、画面が起動しない。
など、原因は様々です。
まずは自分で行える対処方法を試してみましょう!


電源ケーブルやACアダプタの問題


電源ケーブル
まずは、電源ケーブルが正しく接続されているか確認しましょう。
デスクトップパソコンの場合は電源ケーブルが刺さっていないと起動しません。
ノートパソコンの場合は、バッテリー駆動しますが、バッテリー残量が無くなってしまうと電源がつきません。
また、電源タップなどを利用している場合には電源がオンになっているかどうかを確認しましょう。

デスクトップパソコンには電源スイッチがあります。
電源スイッチは背面にあることが多いため、何かしらの衝撃でボタンがオフになっていないかも合わせて確認しましょう。

そして、電源ケーブルが刺さっている場合は、一度抜き差ししてみましょう。
接触不良により電源が供給されていない可能性があります。

ノートパソコンの場合にはACアダプターがついていることが多いです。ACアダプターの接続部分も接触不良により電源が供給されずつかない場合がありますので、合わせて確認します。


使用しているモニターの電源がオフになっている


パソコンモニター
デスクトップパソコンの場合はモニターを使用します。
モニター自体の電源がついているか確認しましょう。
電源が反応しない場合、パソコン同様に電源ケーブルの見直しを行なってみてください。


静電気により起動しない


静電気がパソコン内部に溜まってしまうと電源がつかなくなることがあります。その場合には一度電源ケーブルを抜いて放電してみましょう。
放電方法は以下となります。
  1. 電源ケーブルを抜く
  2. 数分〜パソコンを放置する
  3. 電源ケーブルを接続する
  4. 電源を入れる
ノートパソコンの場合で、バッテリーを取り外せるのであれば一度取り外してみましょう。
取り外すことによりバッテリーからの電源供給がされなくなり、パソコンの電源がつくことがあります。
また、”バッテリーを外した状態”で電源ケーブルを刺し電源がつくか確認してみましょう。


電源ボタンの故障


電源ボタン自体が故障している場合、パソコンの電源が入らないことがあります。
電源ボタンは、
  • 電源ボタン自体の故障
  • 基盤の不良
  • 配線不良
が考えられます。強く押し込んでつくことがある場合、次第に電源がつかなくなりますので、電源ボタンの修理が必要となります。

マザーボードのCMOS電池


パソコンにはCMOS電池と言われる、パソコンを起動する際に情報を記録するための電池が入っています。
メモリ内情報を保持し続けるために電力を供給するもので、CMOS電池が切れてしまうと電源が入らなくなることがあります。
この場合には電池交換が必要ですが、パソコンを開け交換する際に基盤に触れるため、交換する場合は慎重に行いましょう。


データ復旧


パソコンが起動せず、そのままの状態で放置すると最悪の場合内部データを取り出せなくなる場合があります。
そうなる前に一度PC堂へお持ち込みください。

当店ではデータ復旧も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。



※メール、公式LINEからは24時間お問い合わせ頂けます。