OS(オペレーティングシステム)

パソコンのOS

OS(オペレーティングシステム)とは?


OSは、コンピュータの基本的な動作を制御・管理するソフトウェアのことを指します。ユーザーとコンピュータハードウェアの間に位置し、ユーザーの命令をハードウェアに伝えたり、ハードウェアからの情報をユーザーに伝える役割を果たします。

OSの主な機能


  1. ハードウェアの制御: CPUやメモリ、ストレージなどのハードウェアの動作を制御します。
  2. ファイルシステムの管理: ファイルの保存、読み込み、移動、削除などの操作を管理します。
  3. アプリケーションの実行: ユーザーが使用するソフトウェアやアプリケーションを実行するための環境を提供します。
  4. ユーザーインターフェース: グラフィカルな画面やコマンドラインなど、ユーザーがコンピュータと対話するためのインターフェースを提供します。

主なOS


  1. Windows: マイクロソフトが開発するOS。世界中で最も広く使用されているOSの一つです。
    ※全世界の普及率は8割以上と言われています。
  2. macOS: アップルが開発するOS。AppleのMacコンピュータに搭載されています。
    ※とても知名度がありますが、全世界では1割強ほど。
  3. Linux: オープンソースのOS。多くのディストリビューション(バージョン)が存在し、サーバーや組み込みシステムなど幅広い用途で使用されています。
  4. Android: スマートフォンやタブレット向けのOSとなり、Googleが開発しています。
  5. iOS: アップルが開発するスマートフォンやタブレット向けのOS。iPhoneやiPadにのみ搭載されたOSとなります。

なぜOSは重要なのか?


OSは、コンピュータの基本的な動作を担当するため、その性能や特性はコンピュータの使用感や機能に大きく影響します。また、使用するアプリケーションやソフトウェアは、特定のOSに対応している必要があるため、選択するOSによって使用できるソフトウェアが変わることもあります。
Windows OSでは、様々なメーカーのパソコンに対して使われていますが、
MacOSでは、Apple社のパソコンにのみ使われています。

MacBookの特徴として、パソコン自体のハードウェアと、OSのソフトウェアどちらもAppleが開発していますので、Windowsに比べてスペックが低くても操作感が高いのが特徴です。

まとめ


OSは、コンピュータの動作を制御・管理する中心的なソフトウェアです。
選ぶ基準は好みになってしまいますが、使用したいソフトや見た目などからOSを選ぶことで、気に入ったパソコンの操作感を楽しむことができます。
また、OSのアップデートは定期的に行い常に最新OSにしておくことも重要となります。


※メール、公式LINEからは24時間お問い合わせ頂けます。